2011年11月4日金曜日

'ω'*) 痛チャリ完成しました。

'ω'*) 即ち、念願の乗れるローソン営業車です。

…って事で曝しますヨ。こちらはA面。


散々悩んだ結果、おさげになりました。後悔はしてません。w

B面はさほど痛くありません。


チェーンやスプロケ等がありますので汚れるかと…。文字のみ。


簡単な制作工程をば。痛車の制作も似たようなものです。

現ブツは先の日記の通り、ディスクカバー仕様。
データ作成が一番時間がかかり、一番楽しい。w

①ネジ留め位置、バルブ窓の都合で一旦原寸合わせ。

腕と本体、ロゴ類はすべて別パーツ。
こうすれば、作業が捗りますので。(`・ω・´)


②印刷

で、ここでから職権乱用。(`・ω・´)
職場の業務用大判プリンタで堂々印刷。w
機材は痛車製作でもよく使われるRolandのXC540。
メディアはステッカー用の塩ビシート。平面って事で安物の素材。
空気の抜けやすい曲面対応メディアってのもありますけどね…高価なんです。


③ラミネート加工

ラミ加工は耐久、耐候性のため。
油性インクのため防水なのですが、摩擦に対する耐久性がありませんので…。
いわゆる看板用の素材。曲面用には専用のラミネート加工となります。高価。
因みに奥の文字類は、ラミネートに印刷した上にラミ加工。
透明仕上がりで“透かし”表現が可能なほか、細かい文字向けの処置です。
これは、地が白いのでできる処置。白インクが吹けたら最高なんですがね…。(´・ω・`)


④プロッティング(カット)

全てイラレで作成した強みかと。編集時にカットラインも制作します。
外周線を機械任せでカット。実際は2㍉オフセットです。
腕に自身のある人は自分で切られる事となります。


⑤貼り込み

ここが一番神経使います。一点モノですので。
“予備”があると不思議と失敗しませんが…今回は一発勝負。(`・ω・´)
空気が入らないように水打ち(石鹸水)は必須。
まだこれらは平面なので全然容易。極力、ネジ穴を避けたのは正解でした。
曲面多用の場合はドライヤーなどの出番ですな。


…ってな感じの一連の作業です。

で、気になる価格ですが…ウチの職場で見積もってもらいました。
片面600φのステッカー扱いで諭吉さん+α。素材で変動します。
+αってのが曖昧でぶっちゃけ編集代なんです…(;´Д`)。
他社様の痛車製作価格も似たような価格設定かと???

高いか安いかは依頼者のご判断に委ねられます…。




さて、話は戻って?明日参加しる鈴鹿エンデューロ6時間。
予報では午後からの天気が芳しくないですね…(´・ω・`)。

ま、本戦は通常ホイールで走行する予定ですが。w

0 件のコメント:

コメントを投稿